良いトイレ悪いトイレ普通のトイレ

2015年12月10日木曜日

感じた事・考えたこと 健康・持病(間質性膀胱炎など)

(※例によってお食事中の方は読むのをお止め下さい)

皆さんは1日にどれ位トイレに行きますか?
一般的に4~6回ぐらいと言われてるみたいですが、私は最近腹の調子が悪いため10回~多いと15回前後ぐらいです。
そんだけトイレに行ってると各所のトイレの設備や清潔度も気になってきます。

今までで一番「酷いなこのトイレ」と思ったのは春日部の中央図書館トイレです。
ここは見た目はきれいで一見何が酷いのかと言うと個室がめっちゃ狭いのです。
洋式なのですが便器の前の部分から扉までの距離が極端に狭い。
膝から扉までは5cmぐらいでちょっと力入れようと前かがみになるということが出来ません。
明らかに設計ミスっぽいんですが誰からも意見来てないんでしょうか・・・
そもそもどこに意見言ったら良いのか?というのがあるんですが。
なのでその近辺でトイレに行きたい時は西武に行っていますが、その西武も来年2月末で閉店ですので図書館からは遠ざかってしまいそうです。

次に、「ちょっとなぁ」と思うのがせんげん台駅トイレ。
だいたい手前側の方しか使わないのではっきり言えませんが、多分全部和式?です。
広さは問題無いですが床が結構濡れてる事が多かったり、ゴミが散乱してたり、何かがはみ出してたり残ってたりすることが多い気がします。
掃除の人が頑張ってくれてるとは思うのですがどうも汚す人が多い印象です。

------------------------------------------------------------
設備に目を向けてみます。

最近はハンカチを持っていくようにしましたがやっぱりエアドライヤーは欲しいです。
ハンカチを持ってない時は皆さんもやってるかと思いますがズボンとかで拭いてしまいます。
スマートに取り出せる位置にハンカチを持っているというのは何気に悩ましいです。
今使ってるリュックには両側に飲み物入れっぽい袋がついてるのでそこの一つにハンカチを入れて後ろ手に取り出して使っています。
もちろんエアドライヤーがある時はそちらを使っています。
最近のエアドライヤーは洗面器とは別ではなく一体型というのもあるようで、パチンコ屋で見かけた時には「こんなのもあるのか」と感心しました。

液体石鹸も手動で出すのが昔は多かったですがこれも自動で出てくるのを最近見かけるようになりました。
昔は逆たまご型みたいなものに緑色の液体が入ってて下から押して出すタイプが多かった印象ですが皆さんご存じですか?

また出てくる水の温度も普通は水がほとんどですが最近お湯も出てくるところが出てきました。
ふれあいキューブだと殆どの場所でお湯が出ます。
とあるパチンコ屋も確かお湯だった気がします。
トイレ設備だけで言ったらパチンコ屋は最高です。
パチンコ自体は以前友人と気まぐれで1000円だけやっただけでもう全くやる気は起きません(笑)

あと昔は女子トイレにしか無かった水が流れる音が発生する装置「音姫」ですが、男子トイレにも設置されているところが出てきました。
ふれあいキューブの一部にあったかと思います。
他では見た記憶があまり無いんですが、パチンコ屋にあったかどうかは自信がありません。

保温便座も設置割合は多いですが節電のためかオフになっている所も多くびっくりするところが多いです。
同じトイレでも個室によって設備が違うところもありそういう場合はやっぱり温かいのがある方へ行ってしまいます。
ただ昨日としてあっても利用者がオンにできない設定になってたりすると悲しくなります。
つまみを回すタイプだと自由に変えられるのが多いイメージがあります。

便秘気味なので洋式を利用したいですが、和式しか無いところだと膝を曲げた状態で座ってるのはかなりきついです。
10分ぐらいが限界かと思いますので大体5分経つとちょっとやばいです。
それでも出ない場合は移動して違うトイレを探す旅に出ます。
なので前方やサイドに捕まる棒があると嬉しいです。
これは足腰が弱い人のためにあるのかと思いますが長居する人間にも重宝します。

水を流す仕組みは、レバー式、プッシュ式、赤外線センサー式、ぐらいでしょうか。
たまにおせっかいである程度の時間が経ったら勝手に流れるところがありますがあれは個人的には辞めて欲しいですね。
水しぶきがおしりに飛んで来るんですよね。
まあ流し忘れ防止という点から見れば仕方ないのかもしれません。

「やり過ぎじゃないの?」と思うのは人感センサーで便器の蓋が開くトイレ。
あれは長居すると蓋が閉まって背中を叩かれたりするので止めて欲しいものの一つです。
照明が人感センサーなのはとても良いと思います。

ウォシュレットも最近便秘がちなので刺激を与えれば出るだろうかとたまに使っています。
これも今までは水しか出なかったのがお湯も出るところもあり、一定の水圧でしか出なかったのが一定のリズムを刻んで出る所とかあったり、ウォシュレットだけでもずいぶん進化しております。

荷物を引っ掛ける所、あれは扉についてる事も多いかと思いますが最近だと盗難防止としてか扉とは離れた場所に付いてたりもします。
たまにいたずらされたのか無かったり、突貫工事で付けたのかテーブルの足に使われる折りたたみが取り付けたれてたり。
あと、衝突防止のゴム側と荷物を引っ掛ける側の上下がひっくり返って付いてたりしたトイレもありました。

人感センサーの照明があるトイレの話をしましたが間接照明を取り入れているトイレも結構増えた気もします。
地下鉄メトロの秋葉原駅の改札外にあるトイレは確か間接照明になったような気がします。
前は入って左に個室があったと思いますが今は右にあります。
照明というと切り替えスイッチタイプだとどれがどの照明か分かりにくい所がけっこうあります。
ネームシールでちょっと説明をしてくれるとすごく嬉しいです。
たまに全然違う所にスイッチがあったりすることもあった気もします。

あと紙がなかった時のためかポケットティッシュを売る自販機が設置されてたりしますけどあれ使ったことがない気がします。
設置費用とメンテ代を入れて需要とバランス取れているんでしょうか?

紙といえば盗難防止にあの手この手で対策が取られていますね。
棒を通す穴が極端に小さかったり、紙のロールが一般家庭のに設置できないほど巻き数が多かったり、鍵付きのロール入れがあったり。
鍵付きだとけっこう破壊されているのを見かけることが多いですがそこまでして紙を盗っていく人はどういう生活状況なのかちょっと心配になります。

最小限の紙だけ置いておいて無くなったら左右を入れ替える系のも多いです。
トイレットペーパー自体を動かすのから、取り出し口を入れ替える物、レバーでロールが落下してくるものなど様々です。

便器の所に傘立ての突起がついてたりする所もありますね。
そこだけじゃなく洗面器の所にも置いて欲しいかなと思います。
今までは普通に傘を手に持って手を洗ってたのですが明らかに邪魔なので、ズボンのポケットに引っ掛けて手を洗うようになりました。

扉の形状も場所によって様々で個室の外に開く扉、内に開く扉、スライド扉など。
浅草の浅草寺のとあるトイレではカーブした扉になっていて面白いなと思いました。

トイレのメーカーといえば昔はTOTOというイメージでしたが、最近はINAXの勢力の方が大きい気がします。
INAXってどうやらLIXILに吸収されてしまったようでメーカーとしては存在してないようですね。
以前ニコニコ動画に初音ミクの「うんこの旋律」というのがアップされていて何故か一時期ハマってしまいましたがここではTOTO推しでした。

あと、座ってる高さから便器の内側までの距離。
何故かちょうど洋式で座ると陰茎の先までの距離が異様に短い便器があってあれだと落ち着いて用を足せません。
どの位置に座ってどういうポジションにすればいいか困ります。

視覚障害者の方向けに内部の地図を点字で書いているトイレも有りますがあれは良い取り組みだなと思います。
点字ってけっこう色んな場所にあって階段の手すりとかにもあって「踊り場」「階段」と書いてあったりします。

------------------------------------------------------------

理想のトイレを考えると

  • 便座温度はメンテンス者だけでなく利用者も変えられる
  • やっぱり洋式
  • 便座の蓋はあるけど自動で開いたりしまったりしない
  • 照明は人感センサー
  • 荷物掛けは引っかかる部分がちゃんとしてるもの、上下逆はとんでもない
  • 乾きやすく滑りにくい床
  • 和式なら前方やサイドに掴まれる取っ手(長く座ることや、姿勢をちょっと変えて出しやすくするのが容易)
  • 緊急呼び出しボタン(最近は病院以外にもあります)
  • 緊急用に外から鍵をこじ開けられる道具(磁石とかサムターンみたいな要領とかどうでしょう?)
  • 鍵はスライド式より回転式のほうがなんとなく耐久度は高い気がする。
  • 車椅子利用者やオストメイト用のトイレの充実(車いす用のただ広いだけかと思ったら、便器とは別に流せる所があるのをつい最近知りました)
  • 子供用便器・洗面台(越谷市立図書館に小さめのが設置されています)
  • ウォシュレットや洗面台の水が温かい
  • 温風エアドライヤー
  • 脱臭装置
  • 傘立て
  • 荷物置き
このぐらいあればほぼ快適空間で安心して用を足せるかと思います。
トイレに気を使ってるお店は店内もだいたい綺麗であることが多いのでトイレに気を使ってるかどうかでその店の善し悪しがわかるかもしれません。
秋葉原にあるという有料トイレはまだ行ったことがないのですが次回寄る機会があったら行ってみたいですね。