生きていく上での”正解”が何なのか学べていない

2018年1月28日日曜日

感じた事・考えたこと

休みがつらいです。

とりあえず、図書館に行くということだけを決めていきました。
行き慣れた図書館でも”家感”を感じるようになってきましたが、自分の場合”家感”は不安のほうが大きいです。
”家感”を感じた時に時間がもの凄く長く感じてしまい不安になります。

休みは何も決められていない=自由、なので自分で考えて行動しないといけないのが私には本当に難しいです。
30代まで家にいるか人に付いていくかで、意見を求められるまではほぼ無言なので、自分で考える力が全く育ってません。
こうやって自分の現在の状態をブログに書くことは出来ますが、そこからどんどん成長しない感じです。

例えば、人を殺すのは99%の人が間違いだと言うかもしれません。
しかし、自分の体調が悪くてトイレですごく並んでいるのに
「すみません、気分が悪いので先に使わせてもらえないでしょうか?」
と言うのは良いか悪いか?という判断。
我慢できそうなら普通に並ぶでしょうけど、我慢できない・我慢したら不味い状態だったらそうは言ってられないですよね。
ただ、その緊急度を推し量るということも出来ないです。

現在、かなり長期で便秘の状態です。
過去の学生時代の授業中、就労移行支援の講義中、自分だけ立ってトイレに行くというのは私の中ですごくハードルが高い行動でした。
その結果授業終了までの10分15分を無理やり耐えて高校時代に間質性膀胱炎という症状にかかってしまうのですが…
自立できている人なら自分の体調がどうしてそうなったかを判断して数日以内には戻せるのかと思います。
しかし、私は今自分なりに考えて色々やっていますが全く改善する方向に行ってくれません。

食べる量が多いのかと昼を抜いてみたりすると
「食べ無さ過ぎても便秘になりますよ」
というアドバイスを頂き、
食べる量を増やしてみると
「それでは多いですよ」
というアドバイスを貰い、
ちょうどいいところというのが全く分かりません。
良く分かりませんが、今日は昼食は固形物を食べずカロリーだけ取る形で「ミルクココアオリゴ糖入り」で済ませています。

仕事の流れは就労移行のお陰でなんとなくつかめてきたので、あとは余暇と街中での行動に対してOK・NGを出してくれるサポートが欲しいです。
マネージャーみたいに同じ人だと多分慣れてしまうので、今流行りのスマートスピーカーで質問して聞ける形で定期的に声が変わるとか良いんですかね…

自分で自分自身を成長させるためにどういった行動を取れば良いのか?
その行動は自分がやって良いのか?
人に迷惑をかけていないか?
が全く積み上がっていないです。
学生時代に大量の人がいる時に失敗をしてこれた人はいい経験をしてるんだなと感じます。
この先失敗していくしかないですが、許される失敗と許されない失敗の境界に対する恐怖はしばらく続くと思います。