所属コミュニティ数1.5

2020年11月5日木曜日

感じた事・考えたこと 徒然・駄文

雑記

自分から強くやりたいと思う具体例はないけど、人から相談されると見えない部分を考えられるので生きる実感が湧きます。

言葉のイメージはあまり好きではないですが、技術的スキルが伴えばコンサルタントやアドバイザーは向いてそうです。

家と会社の往復だと思考力が失われるとか聞きますけど、やはり「3」という数字はいい数字なのかもしれません。
コミュニティだと「家、仕事、+1」、家族だと「父、母、子」。
自分にあっていること前提ですが、3つ以上あると客観的に見られるのかもしれません。
第三者視点という言葉もありますし。

現状、出社とテレワークが半々な自分はコミュニティ数2というよりは1.5という感じです。
休日に成長できるコミュニティを探して3つ以上のコミュニティを確立したいものです。

一人だと二の足を踏んでしまいます、何をすればいいやら。

気になった記事


Future scenarios | 未来社会DESIGN機構 | 東京工業大学

昨日観ていた、CEATECのインターネットの講演動画「[Ch1-103]【KEYNOTE Ⅱ】 パンデミックを経たインターネット文明」にちらっと紹介されていたサイト。

2030~2200年までにどういう事が起きるかの未来予想図。

やっぱり電脳化は基本のようで、それ以外でも、住所消滅を予想しているようなものもあります。
インターネットによって環境さえ整ってればどこにいても良いというのはやはりすごい進化だと思います。
気づかないうちに勝手に覚えてましたけど、パソコンとインターネットを覚えられたのは良かったです。

あとは、何をやるか・何をやれるか。


セガサミー、ゲームセンター運営から撤退 コロナ影響で子会社売却 - ITmedia NEWS

”運営は変わっても店舗はそのまま”だそうですが、上が変われば下の動き方が変わるんですよね。

私の頭は特にそうですが、
「上の人がどれだけのスキルを持っているか?スムーズに人を動かそうとしているか?」
で下っ端の人間は思考も行動も大幅に変わります。

仕事で上長から的確なツッコミが入るとすごく頭のトレーニングになります。

なにはともあれ、ゲーム好き・ゲーセン好きの一人としては多様なゲーセンが生存するよう、音ゲー筋トレ・クイズゲームを楽しもうと思います。