日本科学未来館 常設展 行ってきました

2024年7月20日土曜日

勉強・学問 話し合い・イベント

やること無いなと思ってYoutubeを見ていました。QuizKnock動画で日本科学未来館が昨年末常設展をリニューアルしたことを知りました。「じゃあいつか行ってみるか」と思っていたら午後行っていました。


移動慣れしていないので電車の乗り継ぎでだいぶ惑わされましたがなんとか着。4路線も使ってしまって、もうちょっと効率化出来ないものかと感じました。帰りは、15分遅れ電車がありましたが、行きよりはいくらか楽に帰れました。路線の数は同じぐらいでしたが…

入館料は手帳があれば無料なのですが、上野の科学博物館のこともあるので通常通りチケット購入。閉館2時間前だったのですが、売り場の列は20人ほど並んでいてびっくりしました。5分ぐらいは並んでいたかと思うのですが、オンラインチケット予約なんてものがあるのを並んでいる人が見ているのを見て知りました。(予約しても結局チケット売り場行かないといけないのかな…?)

3階まで階段で上がって入場。入ってすぐはロボット系の展示。ロボット関連年表が知らない情報もそれなりにあって良かったです。他、触ったりタッチしたり出来る展示が多くなっている印象があり、理科好きにはとても良い場所だなと感じました。科学者からの言葉のコーナーも良かったです。
過去の特別展であった展示も常設されているようで、ロボット関連年表も2年前の「きみとロボット」のイベントで見た壁面の年表をデータ化したものっぽいです。
あとは、周りの人の会話がためになったりしてよいです。自分以外の人の考えに触れることが出来るので外出はどんどんしましょう。

常設展に入る時に1階のショップで「無人決済レジ」というのがあったので寄ってみました。いわゆるAmazon Goという感じでしたが、最後に支払いは必要。ただ、バーコードの読み取りはなく、決済マシンのところでタッチするだけで持ってきた商品が出るからすごいですよね。これから顔認証もなんだか盛り上がりそうな雰囲気がありますので、無人決済店ももしかしたら増えるかもしれません。


復習と思ってこういった展示に触れると少なからず新しい発見があります。きっかけは何であれこういった情報には出不精に負けずに触れていこうと思います。


帰りは、足立区花火大会のせいで混雑に巻き込まれそうになりましたが、なんとか開始1時間前に北千住を通過できたためそこまで苦労せずに済みました。帰宅後花火大会中継を見てみようとしたら中止とのこと。もうちょい遅れてたらもっと大変なことになっていたかもしれません。思いつきで出かけたりイベント感覚がないと予想していない混雑に巻き込まれることがあるので、自分に興味がないイベントだとしても頭の片隅に入れておきましょう。

(水)~(土)までなんらかで出かけているので、明日は家で過ごそうと思います。話のネタがそれなりに出来た休日でした。会社でもプライベートでも勉強ですね。